Daily Life amidst the spread of COVID-19 in Myanmar

Japanese Language below and click the link to download

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

Download

Ei Thinzar Jue(Ms.)
Research Assistant
Japan Valuers (Myanmar) Co.,Ltd.

It has been a month that the coronavirus, or COVID-19, which has spread across the globe and terrified the world’s countries had arrived in Myanmar. On March 24, Myanmar reported its first cases of COVID-19 in two men, who returned from the United States and the United Kingdom. Things are getting change since that time. Although people were already well expected the spread of the virus would come in a way, most of them shocked at the time the reality strikes. In Yangon, supermarkets were full with people buying goods even at midnight. Authorities had to request not to do panic buying at the time announcing there wouldn’t be any shortage of the essential good supplies for everyday livings. Schools were closed, students returned to their families, social events were postponed, yet some were canceled and highway transportations criteria were limited.

Government started preparations for the un-expectable consequences that might happen in every sector by the COVID-19 pandemic. Government enforced Quarantine on returnees and the people who had been suspected to get coronavirus contact. On April 21, Yangon authorities announced a night curfew to contain the spread of the corona virus. The curfew runs from 10pm to 4am affecting some 7 million people. Myanmar Health and Sports Ministry has also imposed a stay-at-home order with some exceptions in ten townships around Yangon where COVID-19 infections are relatively high. Regional authorities around the country recently announced a night curfew in their respective states and divisions. Things are changing very fast.

The urban people seem to be stressed more than rural people do because of high population density and limited transportation ways which could be serious medium to spread the coronavirus. It happens people to see social and cultural change caused by the COVID-19 pandemic in a way they could never imagined. Myanmar Organization of Health and Sports encouraged people to follow the given instructions such as social distancing to reduce the coronavirus contact. And it leads people to say no to any religious ceremonies and activities. How could I say? If the pandemic wouldn’t happen in the world, April is the time for Thingyan festival which Myanmar people eagerly look forward to participate. And some unique cultural inheritances from our ancestors were not being able to celebrate. The crisis breaks all the rules in man-made society. However, people recognize that even in the crisis, they need to show love, sympathize and help others socially while keeping a distance from them physically. So, the term “Social Distancing” changed to “Physical Distancing”, doesn’t it?

The COVID-19 pandemic strikes the world’s economy largely; most business could be shut down. And it is happening in the whole world. Workers in Myanmar also get to worry about their work stabilization for living. It would be the same for rural people and urban people. Even though the situation is difficult for the people, they do the best in everything they can do under the limited conditions hoping the virus is confined quickly. People get to recognize the importance of a better system needed to be entrenched in the country. The global crisis seems like it cannot be covered just with public health response dimensions. Researchers say that it is very important for the government to give decisive instructions in economic response, social response and administrative response during the pandemic. Policy and actions taken must have coherence.

The pandemic makes people aware about the importance of natural environment including plants and animals in some ways. The formerly smog-veiled peaks of the Himalayas are now clearly visible along the northern edge of India for the first time in 30 years. The air pollution index significantly decreased in China, India and other parts of the world. Venice canals run clear; dolphins appear in Italy’s waterways amid coronavirus lockdown. We could see the world has been suffering for a very long time.

It is also very hopeful and essential thing to bring a peace process in Myanmar in whole range. There are still some conflicts in Rakhine and Shan State which cause many regional people being homeless and hopeless. Tens of thousands of people are displaced as a result of conflict in Rakhine State. Some say the risk of large-scale community spread of the COVID-19 virus is extremely high. The government has taken a whole-of-government approach to respond to the challenges ensuring that no one is left uncared for. The UN agencies, together with partners, have been working tirelessly to contribute to the prevention and fighting against of COVID-19 in the areas.

Our State Counselor addressed the key factor of citizenship-participation in combating against the coronavirus. Many youths and people in Myanmar are volunteering in every movement they could join. Medical personnel, firefighters, facility donors, supporters, reporters and workers, etc. definitely deserve a huge honor for their participation and hard work. Humanity is winning the people’s hearts in daily lives. Many lessons are there to be learnt during the pandemic. When the crisis is over, we should already be upgraded with new skills learnt for challenges we could face in a new modern world.

COVID‐19 が拡がるミャンマーでの日常

Ei Thinzar Jue (Ms.)
Research Assistant
Japan Valuers (Myanmar) Co., Ltd.

世界中で拡がるコロナウィルスがミャンマーに到達して約一ヶ月が経ちます。3 月24 日、米国と英国からの帰国者二人から初めて感染者が出たのです。その後、状況は刻々と変化しています。人々は感染の拡大をすでに覚悟はしていましたが、それが現実になるとやはりショックは隠せませんでした。ヤンゴンではスーパーマーケットに人々が殺到して深夜でさえも買いだめする人々でごった返し
ました。市当局は、日常品など生活に不可欠な商品が問題なく供給されているのでパニックに陥らないでください、と要請せざるを得ないほどでした。学校は閉鎖され、学生はそれぞれの地元に戻り、ざまざまナイベントは延期されるか中止となりました。高速道路を利用した交通手段にも制約が加わりました。
政府は。COPVID‐19 パンデミックがあらゆるセクターで引き起こす可能性のある不測の事態に対して対応を開始しました。政府はまた、帰国者やコロナウィルス感染者との接触の可能性のある人々に対する隔離を義務づけました。4 月21 日、ヤンゴン管区政府は感染拡大封じ込めのため、700 万の市民に対し午後10 時から午前4 時までの夜間外出禁止令を出しました。保健・スポーツ省はまた、
感染度の比較的高いヤンゴン管内10 タウンシップに対し一定の例外を除き在宅命令を出しました。
国内の各圏域当局も、圏域内の州や管区に対し夜間外出禁止令を出しました。事態は急速に変化しているのです。都市住民は、地方住民よりもストレスが高いと考えられます。高い人口密度や交通網は感染の深刻な媒体になり得るからです。COVID‐19 パンデミックにより人々は、これまで想像さえしなかった社会的・文化的な変化を体験しています。保健・スポーツ省ではソーシャル・ディスタンシングのような、ウィルスとの接触リスク軽減のための指示に従うよう要請していますし、宗教的儀式や行事に参加しないようにも指導しています。世界でこのパンデミックが起きていなかったら?と言うことはもはやできないでしょう?4 月には、ミャンマーの人々が1 年でもっとも楽しみにしている水祭り(ティンジャン)、ミャンマー新年の長い連休があるのですが、このユニークな文化的伝統行事を祝うこともできなかったのです。危機によって、人間社会の多くのルールが破壊されています。ただし、こんな危機の中にあって人々は、物理的な距離を一定程度保たざるを得ない中で、愛と親愛の情と相互扶助の気持ちの重要さに改めて気がついたようにも思えます。ソーシャル・ディスタンシングという考え方は、人々の間の距離感の考え方に変化をもたらしているのですね。
COVID‐19 パンデミックで世界の経済は大きな打撃を受け、多くのビジネスはシャットダウンされています。世界中で起きているこのことはミャンマーも例外ではありません。ミャンマーの勤労者も、生活のための仕事が今後どうなるのかという不安の中にいます。そのことは、都市、地方にかかわらず同じです。しかし、状況が困難であっても、人々は限られた条件の下で、ウィルスが早期に封じ込められることを期待しながら、今できる最善を尽くしているように見えます。一方、人々はよりよいシステムが国に定着することの大切さについても気がついてきています。今回のグローバルな危機は、単に公共的な保健という視点だけで対応できるようなものではないと思います。専門家は、経済的対応、社会的対応、そして行政的対応などについて、パンデミックの今、政府の指導力が非常に大切だと言っています。そして、採用されたポリシーとアクションは一貫性を持ったモノでなければなりません。
、このパンデミックによって、人々は植物や動物を含めた、いわゆる自然環境の大切さを再認識するようになっています。 スモッグのベールに包まれたヒマラヤの山々の頂きが、30 年ぶりにインドの北端部からはっきりと見えるようになったそうです。中国、インドを始め、多くの国々で大気汚染の指標が大きく低下したとか。コロナウィルス・ロックダウンのさなか、ヴェニスの運河ではイルカ
が現れたとか。長い間にわたって世界が被っていた多くのことが見えてきています。
ミャンマーで、少数民族との和平交渉が包括的に進む気配が見えてきたことは大きな希望ですし、とても重要です。ラカイン州やシャン州では現状まだ対立があり、多くの地域住民はそのために家を失い希望をなくしています。ラカイン州では、対立のせいで何十万人という人々が避難を余儀なくされていますし、COVID‐19 の大量感染リスクは、そうしたコミュニティなどで非常に高いと言われています。すべての人に支援が行き届くことよう挑戦するべく、政府は一体となったアプローチを取ってきているように思います。これら地域でのCOVID‐19 支援については、国連機関も政府と共に尽力しています。
私たちの州高官は、コロナウィルスとの戦いでは市民の参加が不可欠です、と語っています。ミャンマーの多くの若者達は、多くの機会でボランティアとして貢献しています。また、医療に従事する人々、消防隊員、施設を提供してくれる方々やサポーター、レポーター、さまざまな業務従事者の方々などの多大な貢献は、本当にありがたいです。
人類は人々のハートによって今の日常に打ち勝っている、とさえ言えるかもしれません。今体験しているパンデミックは私たちに多くのレッスンを提供しているかもしれないです。危機が過ぎ去った時、私たちは新しいスキルを身につけてアップグレードされ、新しい世界に立ち向かえるようになっ
ていないといけないのだと思います。

Leave a Reply

Your email address will not be published.